MENU

Topic

2025.03.07

淀川区自立支援協議会研修~精神医学のいろは~

淀川区における「自立支援協議会」には様々な「部会」があり、当院は「精神保健福祉部会」に参加しています。毎月第3月曜に開催され、事例検討、勉強会、情報共有等行っています。また、毎年支援者向けの研修会を行っており、2025年2月の部会は研修の月でした。

今年度の研修は、「現場で知っておきたい精神疾患の特徴と支援について」をテーマに、当院副院長藤田医師が講師として招かれました。

藤田医師の経験を基に、単に精神疾患とは?という内容だけではなく、精神疾患の方を支援する上での心構えや、職場の環境づくり、事前に頂いていた質問を基に具体的な対応方法等盛りだくさんの2時間半でした。

参加者は淀川区自立支援協議会に参加している、訪問看護、相談支援事業所、就労系事業所、放課後デイサービス等、様々な事業所・職種の方30名以上が参加していました。

あらためて当院を知っていただく機会にもなり、単なる研修で終わるのではなく、今後の地域連携に活かせるものになったのではないかと思います。